テリー キュアはネックだったスキル2の距離条件が撤廃され、非常に扱いやすいキャラとなりました。 クロカとどちらが強いかは意見が分かれると思いますが、いずれにしても間違いなく最強クラスのキャラだと思います。 これにより、一部ランキングの変動も起きています。 よん 花嫁ガチャは調整により、全体的に優秀なガチャになったと思います。 コリンは開幕直後から高火力を発揮でき、さらにDAに対応できる点も魅力です。 オスクロルも状態異常が入らなくとも十分な火力を出せることに加え、状態異常特攻発動時は非常に強力です。 ミレイユはランクインしませんでしたが、唯一無二の性能なため、今後輝く可能性がおおいにあります。 また、コリン・オスクロルはやや条件などネックな部分はあるが、火力面は申し分なく、それぞれランキング入りを果たした。 また、全体的に火力水準が上がってきたことを踏まえ、最強キャラ内でも点数の見直しや、斧調整によって強化されたエプリルの順位が上がるなどの変動も起きているぞ。 援護攻撃によるSP回収力や、3属性対応可能な点なども優秀。 対応できるクエストの幅が広く、全キャラ最強クラスのキャラだ。 援護攻撃によりSP回収も容易なため、連発して高いDPSを発揮できるのが魅力。 また両スキルに加え、ジャストカウンター発動時にもHPを回復可能。 さらには付与効果解除無効になるので、暴走の維持もしやすい。 高難易度でも安定した活躍できる、非常に優秀なキャラだ。 第3位 メア 大剣 ・タップスキル連発による高DPS&高耐久が魅力 ・消費SP0かつ高火力のDA無効スキルも強力 ・援護攻撃でSP回収も早い ・S2再発動やスキル強化に25回hitの必要あり 火力性能が圧倒的 スキル1はタップで連発でき、瞬時に10億以上&発動毎に2枚バリアを展開可能。 スキル2もデンジャラス無効で、10億前後の火力を出せる。 両方とも超火力を安定して出すことができ、最強クラスの火力性能を誇る。 援護攻撃でSP回収が楽なことに加え、スキル2は消費0かつヒット数で再使用可能となる点も魅力だ。 ヒット数に応じてスキルダメージUPが付与されるため、タイミング次第では火力を出せない点には注意が必要。 しかし、多くの場面をゴリ押して行くことができ、火力面では最強と言えるキャラだ。 第4位 リネア バレンタイン ・付与効果解除無効とルビィモチーフで不死身級の耐久力 ・火力も打属性トップクラス ・付与効果解除無効などがいらない場面ではスキル1の効果1にすることで火力を伸ばせる ルビィモチーフ装備で不死身級の耐久力 スキル1の効果2発動中は付与効果解除無効があるため、高難易度クエストでも安定て戦えるのが魅力。 ルビィモチーフのHP吸収と非常に相性が良く、即死回避や状態異常無効もあり、全キャラ最強クラスの耐久を持つ。 また、耐久強化の付与効果2でも、6億前後の火力を出すことが可能。 耐久がいらない場面では火力優先の装備や付与効果1で立ち回ることで、8億前後の火力も発揮できる。 対応できる幅は全キャラトップクラスと言えるキャラだ。 第5位 コルネ ・1HITの追尾ビームが超火力で殲滅力が最強クラス ・DA無効の回復や状態異常無効で耐久も優秀 ・SP回収が早くスキル回転率も高い ・HP50%未満で弱体化する点に注意 超火力追尾ビームで圧倒的殲滅力 コンパクトなビームは1ヒットで最大7億近いの火力を発揮できる上に、確定クリティカルのため安定してダメージを出せる点が魅力。 追尾性能が非常に高く、DPSと殲滅力は全キャラでも最高水準。 メリオダスモチーフで瞬時に回復できるようにすることで、高難易度でも大活躍できるキャラだ。 発動時にHP回復&3枚バリアを付与するため、対ボスでも連発して戦っていきやすい。 ジャスガ時SP回復やSP自動回復でスキル回転率も高いのもポイント。 さらには現環境に重要な会心ダメージの付与など、サポートも優秀。 攻守サポートの三拍子揃った最強クラスのキャラだ。 ただし、スキルを複数回使わないとトップギアになれないなど、瞬発力の求められる場面では出遅れる可能性がある点に注意しよう。 第9位 禰豆子 ・S2はクールタイム無しで約10億のDA無効スキル ・凪により敵の行動を大幅に制限 ・SPダメージ無効が優秀 ・味方のサポートもできる ・殲滅力は低い ・HP回復が自動回復のみでやや不安 最強スキルの凪が非常に優秀 義勇のスキル2である凪はデンジャラス無効で約10億の火力を出せる上に、クールタイムが無い。 敵が動き回ると当たらない場合や火力がブレるという欠点もあるが、デンジャラス環境では全キャラトップクラスの活躍が期待できる。 さらに、オーバーチャージ時ステルスで安全にSP回復&火力UPできるのが魅力で、高難易度のクエストでも安定クリアがしやすい。 ただし、ステルスを多様してSP回復を行う場合は、DPSを見ると落ちてしまう。 時間制限のあるクエストなどでは注意しておく必要があるぞ。 高難易度からクエスト周回まで、幅広く使えるキャラだ。 変身解除時のデンジャラス無効や、スキル2の移動&再攻撃により、デンジャラス環境にも対応しやすい。 オートスキルや耐久面を踏まえると被弾は避けたいが、高難易度もでも大きな活躍が期待できる。 ただし、オスクロルが付与できる状態異常は、高難易度にいる敵ほど効きにくい。 クエスト次第では最大限の力を発揮でしづらい点には注意する必要があるぞ。 第14位 セレナ 双剣 ・コンパクトなスキルによるDPSが最強クラス ・5枚バリアでほとんどのDAも対応可能 ・HP1にならないスキルでも火力を出しつつHPを下げれる ・無条件の状態異常無効 ・HP回復が無く玄人向け ・バリア解除に弱い 扱えれば最強トップクラスのキャラ HP1での運用前提だが、火力は全キャラ最強と言っても過言では無い。 自身で回復を持たず、回復すると弱体化するため、扱いにはかなりの腕が必要。 ただ、5枚バリアとHP1にならないスキルにより、腕次第では高難易度クエストを容易にクリアできるキャラだ。 ただし、バリアを解除される場面やスキル2終わりの被弾で簡単に倒れる可能性もあり、楽々使えるキャラでは無いことは覚えておく必要があるぞ。 実践で火力を出しやすいかは対ボス、SP回収に難がなく最大限の状態を維持できるかなどは操作性で評価。 また、モーションを含めた秒間あたりに出せるダメージについてはDPSで評価しています。 DPS 5 最大限強化された状態で、秒間あたりにどれだけダメージを発揮できるかを評価。 そのため、火力が低い場合も、スキルモーションが短く連発できる場合は上がる可能性があります。 また、実戦でも同様のダメージを出せるかは対ボス、継続的に同様の状態を維持できるかは操作性で評価しています。 殲滅 5 攻撃範囲が広く、短時間でどれだけ多くの敵を倒せるかを評価しています。 スキルのダメージ自体が高くなければ敵を撃破出来ないため、火力もある程度出せるか評価に含まれています。 対ボス 5 決戦やHELLのような高難易度クエストにおいて、対ボス戦で真価を発揮できるかどうかを評価しています。 実戦においてもダメージを出せるか、敵の猛攻にも対応できるかなども評価に含まれています。 耐久 5 ダメージバリアや即死回避などを持ち、いかに倒されにくいかを評価しています。 また、HP回復や状態異常対策により、立て直しもしやすいかどうかも評価基準です。 スキルモーションや職自体の扱いやすさなどもここに含まれています。 最大限の力を発揮するため、準備が多い、条件が厳しいなどは減点対象。 サポート 2 パーティ全体の火力を高めることを中心に、付与効果の数や強化の上昇値を観点に評価しています。 ただ、最強クラスのキャラは自身で様々なバフを持っていることもあり、最大点は低め。 キャラ評価に使用難易度を掲載 各キャラの評価に、使用難易度を掲載しました。 最強のスペックで使いこなすにはある程度のスキルや装備の厳選が必要であると考え、それを表現するための方法です。 ライターの考える職属性別最強キャラ ランキング付けのルール 完全に個人的主観のランキングです このコンテンツでは、ライター独自が「強い」と思うキャラをピックアップして紹介しているものになります。 各ライター、白猫の遊び方・プレイスタイル等が異なるため サイトの評価を度外視した完全に個人的主観のランキングになります。 もちろん、サイト内の評価と一致する部分も多くありますが、暖かい目で見ていただけると幸いです。 「こういうのが見たい」「もっとキャラを見たい」などのご意見等があれば、是非等に記載していただければ拝見次第、検討させていただきます。 定期的に更新されていく可能性があります 個人的主観になりますので、開催されているイベントや環境によって日々変動してく可能性がございます。 好きな職業はジャストガードが気持ちの良いランサー。 最強キャラ キャラ 選んだ理由 S1の連発でバリアを継続しつつ、高火力を発揮できるのは爽快です。 ヒット数が溜まれば、DA無効の高火力スキルをSP0で撃てるのも魅力。 火力だけでなく、バフ消しに気をつければ倒される場面も少ない強力なキャラです。 協力では性能を発揮しづらいですが、ソロだったらほぼどんなクエストもクリアできるポテンシャルがあると思います。 時間制限には気をつける必要がありますが、打のうちの1人だと思います。 固有効果の維持に注意していれば、ジャストガードを挟みながらスキル2を連発するだけで敵を倒せてしまいます。 即死回避や状態異常対策はありませんが、それ以外はスキがほぼ無いと思います。 状態異常特攻前提の火力かと思いきや、状態異常が入らなくても十分な火力を出せます。 敵次第では全キャラ最強クラスのDPSも発揮でき、使い勝手が良いのが魅力です。 どれだけテクニカルでもそのキャラのポテンシャルが最大限活かせた瞬間が楽しい。 といったプレイスタイル。 好きな職業はダッシュやアサルトで俊敏な動きができるクロスセイバー。 スキル2もHP1まで持っていくのに便利で、最大性能を発揮しやすい。 ただちょっとでも多段の数が多かったり、スキル2の終わる位置によっては倒れてしまいますが、使っていて楽しいキャラです。 コンパクトなDA無効スキルが思っていたよりも使いやすく、ルビィ餅とか装備しなくても高難易度で安定します。 回避しているだけでも敵を殲滅できる上に、5枚バリアという破格の耐久も持ち、扱い方次第では最強だと思います。 シンプルなスキルで火力が出せるのもそうですが、アーマーバリアが非常に強力です。 最大HP依存なためタウンや装備を整える必要がありますが、星21のケラウノス2体のカウンターを2回受けても割れなかった時はびっくりしました。 よんの考える最強キャラ プレイスタイル紹介 ライター 紹介文 よん 初心者目線でキャラを評価しているプレイヤー。 火力が出せるのも当たり前だが、個人的ランキングでは「耐久力」の評価も重きを置いている。 好きな職業は扱いやすいルーンセイバー。 スロースターターなのが気になりますが、火力も申し分なく、個人的には斬で一番強いと思いました。 ルビィモチーフ装備で効果2にすることで、ほぼ不死身と言える耐久になると思います。 キングクイーンが相手でも、密着して殴り合えるのがすごい…。 ジークは高火力と、スキル中オートガードによる耐久力が魅力です。 これまでは同様にスキル中オートガードを持つ、シャルロットを使っていました。 ただ、火力面でやや不足を感じることが多いため、より火力の出せるジークを優先して使っています。 超火力の移動操作ビームと超DPSのスキルで、幅広く活躍できるのが魅力です。 最強キャラ以外の全キャラランキング 各最強キャラランキングに入らなかったキャラたちも、全キャラでランク分けしています。 確認したいキャラがどの位置にいるかの比較にご利用ください。 SSSランク【最強上位クラス】• 他の白猫プロジェクト攻略関連記事 天使のウェディング.
次の【ツムツムランド】Sレアツム以外のノーマルツムランキング ノーマルツムの中でも強いツムを紹介していきますね! ・ミニー スキル:中央のツムがミニーに変化する。 ツムスコアはレベル1で400。 スキルがレベルアップすると効果範囲が拡大します。 ミニーはちょっとツムスコア低いですが、それなりにスコアを稼ぐことが出来るので使えるツムです! ・レディ スキル:ランダムで中央のツムがレディに変化する。 ツムスコアはレベル1で385。 スキルがレベルアップすると発動に必要なツムの数が減少していきます。 中央のツムを変化させることでツムが消せるので、スコア稼ぎには適しています! でも、ツムスコアは最初低め! 上げていく必要のあるツムですね! ・デイジー スキル:ランダムでデージーの隣にデイジーとつながる高得点ドナルドが出現します。 デイジーのスキルを使うとドナルドも出現するというなんともお得感のあるツムです(笑) スキルタイプは出現系で、ツムスコアはレベル1で400です。 レベル上げして強くしていけば結構使えるツムです。 ・デール スキル:ランダムでデールの隣にデールと繋がる高得点チップが出現する。 これも、デールのスキルでチップが出現するお得ツムです(笑) もちろんスキルタイプは出現系。 ツムスコアはレベル1で385です。 デールは、ノーマルツムの中ではスコアを稼ぐのに最も適したツムといわれています! しっかり育てていきましょう! ・ミスバニー スキル:ランダムでミスバニーの隣にミスバニーが出現する。 スキルタイプは出現系です。 ツムスコアはレベル1で375です。 自分のツムを出現させるスキルですので、スキルが発動させやすいですよね。 ミスバニーはツムスコアを上げることでスコアを稼ぐことが出来ます。 ・ランドール スキル:中央に大きなランドールが出現する。 スキルタイプは出現系で、ツムスコアはレベル1で420です。 ノーマルにしてはツムスコアも結構高めな感じしますね! レベルを上げてツムスコアを上げれば、スコアも効率的に稼ぐことが出来ます。 【ツムツムランド】Sレア以外ノーマルツムランキング:使いやすいのは消去系! スキル発動したときに、バブルがたくさん消えると高得点とれる! って感じしますよね。 それに、バブルを消せば新しいバブルがどんどん出てくるので、消しやすくスコアも伸ばしやすくなりますので、消去系のスキルを持っているツムって結構使いやすいんです。 消去系のスキルタイプのノーマルツムのスキルを紹介していきます。 ・ミッキー スキル:中央のバブルが割れる。 ツムスコア:レベル1で200 高得点を出すにはスキルを発動させまくりましょう! 非常にわかりやすいスキルのため、初めての人でも使いやすいのではじめにミッキーをゲットしておきたいですね。 ・チップ スキル:中央のツムバブルが割れる。 ツムスコアはレベル1で410です。 ミッキーに比べるとかなり高い(笑) チップはSレアツム以外のツムの中でもツムスコアが高いほうなんです! しっかり育てればスコア稼ぎに有利になります。 ・ティガー スキル:中央のツムバブルが割れる。 ツムスコアはレベル1で410です。 ティガーもツムスコア高いですね!ツムスコアが高いツムは優先的に育てていきたいですね! ・クリストファーロビン スキル:上のツムバブルが割れる。 ツムスコアはレベル1で410です。 これもツムスコアが高い! やっぱりツムスコアが高くて消去系のツムはノーマルでも使い勝手がいいですね!.
次のツムツムのツムの中で特にコインを稼ぎやすいツムをランキング形式でご紹介します。 上級者用ガッツリ稼げるツムは?また序盤用として初心者用ランキングもご紹介します。 ツムツムですが、ある意味スコアよりも重要なのが・・・・ 「コイン稼ぎ!」ですよね! スコアって結局自己満足の世界ですが、コインがあればガチャも回せますしアイテムも買うことが出来ます。 次に繋げるためにコインが必須になりますので、どれだけ1プレイで獲得出来るかがカギになってきます。 ここではコイン稼ぎに特化したツムをピックアップしてランキング形式でご紹介していきます。 また序盤のスキルレベル1からコインを稼ぎやすいツムも合わせてご紹介しますので、レベルに合わせて参考にしてください。 各タイプ別のランキングはこちら 各タイプ別のツムランキングは下記ページでまとめて公開していますので参考にしてください。 ツム図鑑 コインをより多く獲得するコツ 強いツムを使えばコインを多く獲得出来るってことではなく、コイン獲得の仕組みを理解すると稼ぎのコツが見えてきます。 以前にこちらの記事で紹介しましたので参考にしてください。 >> まずコイン獲得ですが3チェーンでは0枚で、4チェーンから獲得可能で長くなればなるほどコイン獲得数の比率が増えます。 つまり4チェーンを5回作るよりも1回で20チェーンした方が獲得枚数が増える仕組みです。 スキル発動で消えるツムはすべてチェーンとして消えますので、 単純にスキル威力が高いツム=獲得コインの枚数が増える計算です。 消去系なら一回の消去数が多いツム、変化系ならより多くツムを変化させるツムを選びましょう。 またスコアが3倍になるフィーバータイムですがコイン獲得に関しては変わりません。 コインを稼ぐ場合は、フィーバータイムは気にせずに、より多くスキルを発動させることで獲得枚数が増えて行きます。 ボムも同様にコインに変えますので貯まったらすぐにスキル発動、ボム爆発を繰りかえすことで獲得コインが増えて行きます。 ピックアップ説明!特にオススメのコイン稼ぎツム達! ここで紹介するツムですが、正直甲乙付けがたく、 どのツムもスキルレベルが5以上を超えるとガッツリ稼ぐツムになります。 もともとスキルレベル3までしかなく育てやすさを考えてハチプーを1位にしていましたが入手難易度から考えて2位に落として、ここ最近確率アップなども多い野獣を1位としました。 ジャイロ機能をフル活用!ジェダイルークが面白い! ジェダイルークですが、SLV6まで育てる必要がありますが、育てるとかなりコイン稼ぎ出来るツムに化けます。 ジャイロ機能を使う必要がありますが、スキル発動で、端末を横に傾け、ツムを全て右側に集め、スキル中5回(1回22〜27消し)を目安に下から上に切り上げます。 ジェダイルークはスキル発動時、ライトセイバーが飛んで来るまでやや時間があるので、傾けやすく慣れると簡単にできます。 爽快感もありますし使って楽しいツムですよ! その代わり、超晩成型ツムなので、真の威力を発揮するにはSLV6まで育てる必要があります。 SLV6になると消去範囲も一気に増えますので、ジャイロを使ってツムを集め斬りまくると、スキル1回で100ツム以上消し、さらにスキルゲージも50〜80%貯まりますので、連続スキル発動もしやすいです。 ガストンは難しいがアイテムなしでも稼げる! ガストンですが、SLV5以上でスキルループからのロングチェーンが可能になり、大きくコイン稼ぎ出来るツムです。 ただし、、操作性は難しくそれなりに使い慣れる必要があります。 1度に稼ぐ量は上位のコイン稼ぎツムに匹敵しませんが、腕さえあればアイテムを使わずに稼げる点は非常に魅力ですね! ジワジワ来る野獣がやっぱり凄い! 完全な晩成型ツムですが、ここ最近はセレクトツムやピックアップガチャでも登場の機会が多く、スキルレベル5以上にした方も多いはずです。 野獣の凄さは、スキルレベルが上がるごとに、消去威力がアップし、さらにスキル発動数が減少するスキルになっている点です。 レベル5ではスキル発動数16で消去数32、レベル6ではスキル発動数14で消去数35と 発動数と消去数の割り合りで考えてもトップクラスの性能になっています。 晩成型なのでスキルレベルを上げないと使えないデメリットを除けば、コイン稼ぎとしては一番上です。 獲得量!野獣超え!野獣の上位互換ツム アナキンですが、野獣と同じでジャイロからの斜め消去を行うことでコインを稼ぎことができます。 スキル発動時にプレイタイムが止まり、任意の場所を消せるので、野獣よりも難易度が低く、より多くコインを獲得できますが、 スワイプなどする必要があり、時間効率は悪いです。 コイン獲得量で考えるとアナキンの方が上ですが、時間効率まで含めると野獣の方が一歩リードですね! コイン稼ぎ特化ツム!序盤から使えるスクルージ! スクルージはコイン特化スキルを持ち、スキルレベルが上がるごとに、スキル1回の獲得コインの量がアップします。 縦ラインスキルなので、ジャイロを使うことでより多くコインを稼ぐことが可能で、しかも序盤からコイン稼ぎでき、バランス良く成長します。 ピックアップ専用なので入手し難い難点はありますが、SLV6になると野獣に匹敵するコイン稼ぎも可能です。 ジャイロ&操作次第で野獣を超える!「ウッディ保安官」 操作可能スキルで、ジャイロ機能と組み合わせることで大量のツムを消すことが可能です。 SLV6で平均して35コぐらい消せますが、大ツムなどを意図的に巻き込むと40コ近く消すことが可能で、画面上に大ツムがあれば操作して消しにいける利点があります。 またボムなどがある場合も操作で回避することもできるので、使い方次第で消去数を大幅にアップ出来ます。 操作が必要な分ややもっさりしますが、使い慣れると野獣を超えるコイン稼ぎも可能です。 もう少し順位が上でも良いですが、期間限定を考慮してこの順位にしておきます。 ヤングオイスターの最大の魅力 以前からコイン稼ぎ定番と言われているツムがヤングオイスターです。 ヤングオイスターのスキルは変化系ツムになっており他の消去系ツムに比べ威力は低めです。 1回の破壊力で考えると野獣の方が強いのですが、 ヤングオイスターの最大の特徴はスキル発動で自身のツムに変化させることです。 つまりスキル発動で自身のツムに変化し、それを消すとまたスキル発動可能でまた自身のツムに変化してと・・・ 無限スキルループが可能です。 スキルで変化させたツムを繋げているだけで勝手にチェーンが作れますので、破壊力は低くても何度もチェーンを繰りかえすことで大量のコインが獲得出来ます。 ただ、最大のデメリットがあり、、、、前々プレミアムBOXで出ないって点です。。。 セレクトツムやピックアップガチャでも登場が少ないので、スキルレベルを上げづらい特徴があります。。。 消去数を増やすにはSLV6が必要ですが、下が広がっている分、ジャイロ不要でそこそこ稼げます。 またジャイロを使って若干端末を傾けるだけでも1割程度アップするので操作が苦手な方もで使いやすいツムです。 野獣やJルークが苦手な方、気楽にコイン稼ぎしたい場合にオススメのツムになってます。 野獣には届かないがスカーは強い! スカーですが、見た目のイカつさから野獣を超える強さを期待したのですが、そこまでは届かず、、ただものすごく強いツムです。 横消去ラインの3本で消しますが、レベルが上がると線が繋がりますので、横ラインにごそっと消します。 特徴としては、野獣と逆の早熟型ツムになっており、 スキルレベル1からでもそこそこ消す強さがあり、レベル3〜4が一番コスパが良いです。 スコア効率も良いので、スコア用としても活躍します。 野獣が完成するまではスカーを使って行ったり、野獣との使い分けが出来るツムです。 ハチプーの最大の魅力 ハチプーの最大の魅力ですが、やはりスキルです!時間停止し、さらに繋げたツムが種類関係なく1チェーンで繋がりますので1回で50チェーンぐらい可能です。 レベル的なコインの稼ぎやすさを比較するとコイン稼ぎの王道とも言えます。 初心者でも使いやすいシンバ シンバですが、スカーに似ていますが、こちらの方が中央消去スキルになっており初心者向けツムです。 消去威力がスカーより若干低いですが、それでも他のツムに比べ多く、しかもスカー同様に序盤から使いやすいツムです。 中央消去スキルなのでミッキーをそのまま拡大させた感じで使えますし、消去範囲も半端ありません! スキルレベル3で、ピートのスキルレベル5に匹敵する消去範囲を持ち、コスパも良いです。 スカー同様にコイン稼ぎ以外にもスコア用としても活躍出来ます。 最初から最後まで安定してコインを稼ぐ「ベル」 早熟型として最初から使いやすいベルですが、その流れで、後半以降もずっと消去数が多いツムとして成長します。 スキルレベル1でも1回で17〜20個と他のツムに比べ多めですが、スキルレベル6でも1回で32〜35個消し、しかもスキル発動数が15で可能です。 スキル自体も横からの消去系スキルなので、まとまってツムを消しやすく、また簡単なので、ツムを消すことだけに集中できるのも高得点&コイン稼ぎの秘訣です。 また、序盤のスキルも上がりやすく、これは私だけなのか結構プレミアムBOXで引く率が多い気がしますので、レベルを上げやすいツムです。 安定してコインを稼げるので、人気ツムの1つですね。 イベントで入手したらラッキー!ほねほねプルートは使える ほねほプルートですが、2015年10月の「」クリアで配布されたツムです。 横消去系スキルなので初心者でも使いやすく、またそれでいて威力も高く、全部チェーンで消えますので、スコア比率で考えてもコインを獲得しやすいツムです。 150万点に対して、1000コインぐらい稼げますので、コイン稼ぎに最適です。 やはり、どのコイン稼ぎツムもある程度しっかり育てる必要がありますが、プルートは入手も簡単で、しかもイベント参加すれば誰でも入手できたので、その点の気軽さもオススメの1つです。 スキルレベル3から安定!新生ジャスミンが使いやすい 序盤から使いやすく、コイン稼ぎしやすい新生ツムがジャスミンです。 スキル発動が13と軽いわりに一回の消去数が多く、しかも横消去スキルなので、初心者でも扱いやすい万能ツムです。 スキルレベル1では、消去数的にぱっとしないですが、 スキルレベル3ぐらいから一気に消去数が増えて、スキル発動数の割合から考えるとベルやアリエルに匹敵する消去数になります。 ツム自体も結構濃いめツムなので見やすいですし、スキルのエフェクトもかわいいので、楽しみながらコイン稼ぎ出来るツムです。 序盤から後半から安定して強いエルサ&サプライズエルサ ツムツムの運営は何かとアナ雪を押しますが、過去最大に確率アップを行っており、入手の機会が一番多いツムです。 運営押しってだけあって、シリーズツムも使いやすく、とくにエルサの使い勝手は抜群です。 リニューアルでサプライズエルサも登場しましたが、エルサともに使いやすく、序盤からコインを稼ぎやすいツムになっています。 スキル発動数、威力的には、サプライズエルサもエルサも同じぐらいなので、どっちでも一番スキルレベルが高い方を使うとコイン稼ぎしやすいです。 まとめ:破壊力強めの消去系スキルが手堅い! コイン稼ぎと考えると破壊力のある消去系が、やはり手堅くコインを稼げます。 特に晩成型のツムがオススメで、序盤は全然ダメツムだけどレベルが上がると一気に開花するようなツムは、後半異常に消去数が伸びます。 ロッツォや野獣は完全に晩成型ツムですが、スキルレベル6ではロッツォは発動数20で38個消しますし野獣は発動数14で35個消します。 すべてチェーンとして消えますのでレベルが上がるほどにコインの獲得数がどんどん増えていく感じですね! スポンサーリンク 【番外編】序盤(スキルレベル1)からでもコイン稼げるツムランキング ここからちょっと番外編ですが、ちょっとスキル5とか無理・・・LV1〜2ぐらいのツムで一番稼ぎやすいツムは?って方のために序盤ランキングをご紹介します。 まだ持っているツムが少なく、レベルも低い方は参考にしてください。 また、序盤ツムの詳しい解説は別の記事でご紹介していますので、詳しくはそちらを参照ください。 スキル時にタップは必要ですが、SLV1から2000コイン近く稼げ、しかも常駐ツムなので入手しやすく、スキルMAXまで12体でOKです。 使い慣れればハチプーが強い! ハチプーの効果がスキルレベル1とMAXでは1秒しか変わらないので、序盤から安定してコインを稼げるツムになっています。 ただ、期間限定ツムで年に数回しか入手の機会はありません。。。 そして扱いが難しく練習が必要です。。 なので、通常のプレミアムBOXから出て、入手しやすい、スカーやジャックスパロウ、ベル辺りがオススメです。 この中でスキル威力はスカーが一番高いですが、スキル発動数が15になっており、ジャックスパロウの方が1つ少なく14です。 この3つツムなら消去系でどれも使いやすいと思います。 また、序盤にコインを稼ぎやすいツムとしてアリエルもオススメです。 アリエルは初期の古いツムですが、元祖早熟型のツムで序盤からコイン稼ぎが得意です。 また古いツムってことでハズレ枠にされることが多く、結構出やすく入手チャンスも多いツムです。 オススメはハチプーですが限定ツムでいつ手に入るかわかりませんので、手堅く行くならスカーやジャックスパロウ、ベルが楽しく稼ぎやすいと思います。 追記:2018年10月 ビギナー向け「ぬりえミッション」で「 ガジェット」が入手できるようになりました。 ガジェットは配布ツムでありながら、序盤からスキル威力も高く、簡単にスキルMAXにすることが出来ます。 このアイテムは一定確率で獲得コインを上昇させ、獲得枚数の1. 1倍から最高51倍までアップします。 一見良さそうなアイテムですが、このアイテムの使用で500コインが必要なので、ややギャンブル要素が強いアイテムと言えます。 とりあえずは平均して500以上コインが稼げるようになったらこのアイテムを使っても損をしませんが、 統計的に計算された人がいて、その数値からすると1回で1400コイン稼げるならこのアイテムが有効になるようです。 根拠はわかりませんが、きっとえらい方が計算したと思うのでま〜正確なんでしょうけど^^ それぐらいを目安にアイテムを併用していくと良いと思います^^.
次の